5/31 ベニバナヤマシャクヤク
2023年06月09日
梅雨入りした最初の定休日・・
水曜日は午後2時から神山は晴れるとの予報を信じて、午前10時に自宅を出発。
神山の道の駅でお昼の巻きずしとちらし寿司、とり天を買い、いざ川井峠へ・・
ところが一向に雨が止む気配がない。
神山スキーランドにちょっと寄り道・・
営業はしているらしいのですが人気がない、釣り堀は健在でやっている様子・・
また日を改めて孫を連れて遊びに来ようと思う
・
川井峠に向かう山道にはヤマボウシが満開だ。
・
寄り道をしながらも川井峠には12時過ぎに到着・・
雨は一向に止む気配がないので車中で昼食・・
それでもまだ12:30なのでシートを倒して雨が止むのを待つ。
13:30・・少し雨が止んだようなので山登りの準備にかかる・・
13:40スタート・・
何とか傘をささずにすみそうだ・・
ジキタリスの広場の手前にエゴノキが満開。
・
今年はジキタリスの花が満開・・
ベニバナヤマシャクヤクは少し遅いかも・・
広場近くのベニバナヤマシャクヤクも蕾はあるが全体に終わっている。
・
キンランの自生地は伐採屑の山積みによりキンランは全滅・・
・
20分ほどで分岐点・・
・
10分で群生地到着。
・
今年もたくさん咲いている。
株や新芽を傷つけないように、きれいな個体と良い構図を探しながら撮影する。
・
雨もやみ、陽が差してきたので、風宮山の山頂に向かう。
群生地の端に富貴山への直登コースらしき荒れた道があるが、トラバースして新たな群生地を探す。
結局、登山道らしき道は見当たらず、結局最後は道なき道を尾根まで直登することになった。
・
尾根に出て10分足らずで「風宮山」・・
初めての山へのピーク登山。
残念ながら新たな群生地を見つけることはできませんでした。
・
登頂後は「富貴山」への尾根道を登り返して、久しぶりの山頂訪問。
お社を参拝して16:00に本登山道を下山開始。
・
下山中の道の左側にはヤマシャクヤクの株がたくさんある。
本登山道の群生地には10分ほどで到着・・
道の確認のため本登山道を下らずに、最初の群生地に向かう・・
この道が大群生地の上の道に続いている。
・
行き止まりのところに山頂直登と下の道に続く道がある。
突き当りの足場の悪い道を下ると中の道を経て、下の道につながっている。
右側には大きな種になったヤマシャクの株が多数・・
そしてその下にベニバナの株が続く・・。
中の道を本登山道に引き返すと、本登山道に戻る。
毎年のように杉の管理用林道が増え、登山道がややこしくなっている。
ショートカットを繰り返しジキタリス広場に16:55到着。
・
17:10駐車場に到着。
3時間半ほどの山歩きでしたが二つのピークとベニバナ散策・・
梅雨の午後にしては充実の登山かな‥。
徳島のこの自然がいつまでも残りますように・・・。