お部屋探しの最新動向

2025年05月23日

<学生・社会人お部屋探しの最新動向>

 

アパートを探すときに重視したのは?・・・

というテーマでアットホーム社がこの春に調査したアンケート結果です。(上位15位まで重複回答)

 

・条 件・・・まず通勤・通学に便利・・・がトップで63.4%、次が家賃が安い56.3%、続いてスーパーマーケットが近い50.2%が上位3位です。

 

以下セキュリティ―46.1%、間取り・広さ44.2%(一人暮らしは8畳以上)、最寄り駅(バス停)が近い40.7%、治安が良い70.7%、2階以上41.7%、コンビニが近い31.7%、収納スペースが広い25.2%、内装のデザイン29.6%、初期費用が安い28.7%(敷金・礼金なし)、日当たり27.3%、築年数24.3%(10年以内)、建物構造(鉄筋・鉄骨造り)21.5%でした。

 

 

・設備・・・バス・トイレ別62%、インターネット無料40.7%、モニター付きインターホン36.6%が上位3位

 

オートロック32.4%、独立洗面台27.8%、宅配ボックス23.8%、2口以上コンロ21.3%、ホームセキュリティー20.4%、室内物干し17.6%、駐輪場21.3%、防犯カメラ18.3%、IHクッキングヒーター18.1%。エレベーター19.4%、浴室乾燥機14.4%、駐車場(近隣含む)14.4%・・・上位3位までを備えておかないとご入居は難しい時代となりました。

 

 

・優先順位・・・家賃等の費用関係32.4%、立地・アクセス23.6%、バス・トイレ別やキッチンタイプなどの室内設備16.0%が上位3位です。

 

入居可能時期などの条件・制約7.4%、間取り・広さ6.0%となっています。いつの時代も順位は変わりませんが、東京の家賃はここ数年の物価上昇に伴って値上がりしてます。コロナ不景気がまだまだ影響していますね。

 

バス・トイレ別間取りのほか部屋の広さ(8帖以上)、収納の大きさ・多さ、独立洗面台、部屋とキッチンが別間取り(部屋とキッチンが一体になっている1Kや1Rや通路兼キッチンは好まれない)、洗濯機置き場室内、家電付きなど若い方とくに学生さんのニーズが高級志向になっています。

 

徳島のような地方ではユニットバス、ベランダ洗濯機置き場、独立洗面台なしのお部屋は若者にどんどん好まれなくなっています。ところが逆にそんな間取りの3万円以下の家賃のお部屋は現在外国留学生にたいへん人気があります。

 

 

 

5-23