4-7お花見2025

2025年04月07日

 

徳島市内のソメイヨシノも散り始めました。

 

お花見報告と言っても通りすがりや他に用事があって出かけたついでのお花見もあり、せっかく遠方まで出かけたのに春先の寒さによって開花が遅れたいたりして今年は当たりはずれの多い年でした。

 

3/14蜂須賀桜・河津桜(佐那河内)


ことしのお花見はじめはここでした。毎年この時期に佐那河内に特産の「さくらももいちご」を買って東京の親戚などに送ります。

 

 

4-7お花見

4-7お花見

4-7お花見


その帰りに佐那河内村と神山を結ぶ国道438号線の新府能のトンネルの佐那河内側の丘陵に150本ほどの早咲の種類である河津桜と蜂須賀桜が植えられいます。

 

ここの桜はソメイヨシノよりも早い時期に開花する2つの品種の桜です。

 

丘一面に植えられた2種類の桜は、年々美しさを増し、それに伴いたくさんの人々が見物に来られています。

 

最初は麓が咲き、徐々に丘上部の桜たちが満開を迎えていきます。

 

今年はいつもの年より3週間ほど開花が遅れ、満開には1週間ほど早かったみたいです。

 

 

 

4-7お花見

4-7お花見


3/20蜂須賀桜(あすたむらんど)


春分の日のこの日は孫二人のお世話で板野町にある「あすたむらんど」に行ってきました。

 

詳しくは別ブログで紹介します。


孫たちが遊具設備で遊んでる間に私は公園の東端にある蜂須賀桜の並木に写真を写しに行きました。

 

ちょうど時期がぴったり合ったらしく、ソメイヨシノよりピンク色の濃い蜂須賀桜がほぼ満開状態でした。

 

入園者もここまではほとんど方が来ず、ご夫婦連れが一組だけカメラをお持ちになっておいでてました。


100mほどあるこの桜並木を貸し切り状態でゆっくり歩きながら端から端まで往復しました。

 

 

4

4-7お花見

4-7お花見


3/29羽ノ浦岩脇公園


羽ノ浦公民館に用事があり、夕方少し足を延ばしてソメイヨシノの名所であるこの公園に立ち寄りました。

 

花はまだ七分咲きというところででしたが充分きれいでした。

 

時間的にも花見客はいなくて、翌日からの桜祭りに備えて屋台が数店準備中でした。

 

こちらの満開時の桜トンネルは見ごたえがありますので、機会があればぜひ一度お立ち寄りください。

 

 

4-7お花見

4-7お花見


3/30 眉山


眉山ロープ―ウエイの新機種導入イベントが山頂広場であり、知り合いが浄瑠璃のメンバーで出演するというのでお邪魔しました。

 

冷たい風が吹く中、出演者も観客も震えながら五分咲きのソメイヨシノと満開の枝垂れ桜が囲む野外ステージでの浄瑠璃を鑑賞しました。

 

 

4-7お花見

4

4-7お花見


4/1西部公園


やっと花見だけを目的に出かけることができました。

 

今年はどこも桜の開花が遅れたので、枝垂れ桜の両方があるところが一度に咲いてきれいだと予想してここに決めました

 

正解でした・・・枝垂れ桜は満開、ソメイヨシノは八分咲き・・・平日のお昼時ということでお弁当持参のご夫婦連れやカップル、ファミリーなど大勢いの花見客でにぎわっていました。

 

 

 

4-7お花見

4-7お花見

4


そして

 

4/2岩城島・・・別稿

 

そして最後は4/4の夜桜・・・別稿

 

となりました。