10-5 岩脇城址
2024年10月05日
羽ノ浦町で用事を済ませ時間があったので岩脇城址にある展望台に寄り道をしました。
毎年10月になるとここは旅をする蝶「アサギマダラ」の立ち寄り地として有名です。
この日はまだボランティアの方たちがこのチョウの好物であるフジバカマの鉢植えの準備が整っていないせいか、一匹も見ることはできませんでした。
春には桜並木が美しいこの公園。
駐車場の南斜面には手入れされた花壇が手前にあります。
その下には山野草が咲き、訪れた人を楽しませてくれます。
その中に遊歩道が完備されており10分ほどでひと回り出来ます。
展望台から赤い通常の曼殊沙華のほかに白い花をつけた白花曼殊沙華がたくさん見えます。
すこし遊歩道をあるく事にしました。
・
赤い曼殊沙華の盛りは過ぎているらしく、枯れかけているものがチラホラ・・・
それでもまだ蕾をつけているものもありました。
・
白花のほうは元気でした。
バッタがあたりの草むらから飛び炊きてきます。
蝶もたくさん飛び交っています。
白花の方です。
・
もう少し写真を撮ればよかったのですが、あまり時間がなかったのでお許しください。
多分15日過ぎにはボランティアの方々がアサギマダラの好物であるフジバカマの鉢植を準備し、このチョウが優雅に舞う姿をたくさん見ることが出来ると思います。
以前撮影したアサギマダラがフジバカマを吸蜜している写真です。
・